代表メッセージ CEO Message
就職や転職は、人生のハードルではなく「これまでの経験を次のステージへ進めるチャンス」です。
あなたは、これまで多くの経験を積み重ねてきたはずです。その経験には、必ず“強み”や“こだわり”があります。私たちは、その強みが最も活きる環境をつくりたいと考えています。
私自身も、学生時代から“熱中できること”を探してきました。夢中で楽しみ、情熱を注いだことは必ず自分を成長させてくれる──それは仕事でも同じです。だからこそ「仕事も夢中になれるものにしたい」と思い、アドライズを創業しました。
アドライズのお客様は、機械・電機メーカーの設計部門です。私たちはそのパートナーとして、3DCADを駆使し、製品の外装カバーや構造を設計・製作しています。3Dデータは現代のモノづくりにおいて “なくてはならない存在” であり、強度解析・3Dプリンタ出力・顧客プレゼン・組立など、あらゆるシーンで活用されています。
アドライズは、この3DCAD技術を軸に3つのサービスを提供しています。
「産業機械カバーデザイン」
「設計支援」
「設計DX・自動化」
私たちは、設計者・デザイナーとして、3DCADを使い多様な産業機械のデザイン・構造設計に携わります。そして、コンサルタントとして、設計自動化や3DCAD導入支援を行います。つまり、ここでは“あなたの経験”をベースに、さらに専門性を深めることができるのです。
アドライズでは、次のような要素を大切にしています。
・自分のアイデアをカタチにするときのワクワク感
・経験を活かしながら新しい挑戦をする成長の楽しみ
・任された仕事が完成したときの達成感
・家族との時間も大切にしながら専門性を磨ける安心感
これらは、私たちが「長くキャリアを築きたい設計者」にとって一番必要だと考える環境です。

株式会社アドライズ
代表取締役 牛山直樹
MAKE HAPPINESS
私たちは技術と教育によってお客様と従業員の幸せを創り出します
私たちは技術と教育によってお客様と従業員の幸せを創り出します。高い価値を提供し、お客様に喜んでいただく。そして私たち自身も仕事を通じて認められ、成長し、幸せになる──これがアドライズのミッションです。
これまでの経験を次のステージに活かしたい方、専門性をさらに高めたい方、家族との時間を守りながらキャリアアップしたい方──そのすべてに応える環境がここにあります。
さらなる発展を目指すアドライズで、ぜひ一緒に“夢中になれる仕事”をつくっていきましょう。
アドライズの事業内容 Solution

産業機械カバーデザイン
工作機械の外装機械カバープロダクトデザイン。精密板金筐体の構造設計、プロトタイプ製作。
https://adrise.jp/service/kikai-cover/
機械支援
図面作成から装置設計など機械設計業務に幅広く対応。パラメトリック・PDMなどの設計ソリューション。
https://adrise.jp/service/design-support/
設計DX・自動化
3DCADの扱いに長けたエンジニア集団による生産性を向上する3次元設計の技術が強みです。
https://adrise.jp/service/design-support/
産業機械とデザインと3DCADに強い設計会社として、産業機械メーカーの設計・開発部門向けに技術サービスを提供します。
数字で見るADRISE ABOUT US
- 設立
- 2005年4月
- 売上高
- 2億500万円(24年3月期)
- 技術者
- 設計者14名 デザイナー3名CADオペレーター10名
- 資本金
- 10,000,000円
沿革 Company Story
社名 ADRISE について About Company Name
ADRISE = ADVANCE【前進する】 + RISE【昇る】「ヒトが楽しんで成長できる場所を創りたい」という想いから命名しました。
2005年(平成17年)
有限会社アドライズ設立
工業製品の設計請負業務開始
2006年(平成18年)
3次元CAD設計技術者の教育事業を開始
事務所移転(安曇野市→松本市)
2007年(平成19年)
経営革新計画認定許可取得
株式会社アドライズへ組織変更
書籍「よくわかる3次元CADシステム SolidWorks入門」発売
ソリッドワークス社トレーニングパートナー認定許可取得
2008年(平成20年)
筐体設計・工業デザイン・試作の請負事業を強化
書籍「よくわかる3次元CADシステム 実践SolidWorks」発売
2009年(平成21年)
書籍「3次元CAD SolidWorks練習帳」発売
書籍「よくわかる3次元CADシステム SolidWorks入門 Part2」発売
2010年(平成22年)
事務所移転(松本市寿北→松本市和田)
東芝機械様向けの機械装置がグッドデザイン賞エキスポ2010にノミネート
2011年(平成23年)
書籍「よくわかるSolidWorks演習 モデリングマスター編」発売
経営革新計画認定許可取得 設計図面サービスを強化
「図面作成屋」を開始
東芝機械様向けの機械装置が第41回機械工業デザイン賞受賞 日本産業機械工業会賞を受賞
2012年(平成24年)
株式会社アマダとの業務提携 SheetWorks教育研修サービスを開始教育
教育DVD「よくわかる!SolidWorks活用研修 3次元設計入門」発売
2013年(平成25年)
機械カバー開発の大型プロジェクト昇降式開閉扉を開発
書籍「3次元CAD SolidWorks 板金練習帳」発売
書籍「よくわかる3次元CADシステム SolidWorks入門 Part3」発売
2014年(平成26年)
本社移転(松本市和田→岡谷市今井)松本オフィスとの2拠点体制へ 機械カバー制作事業を強化
SheetWorksによる配電盤・分電盤筐体の設計支援開始
2015年(平成27年)
ストラタシス社製3Dプリンタ導入
ファナック製マシニングセンター導入
2016年(平成28年)
機械カバー開発の大型プロジェクト
SheetWorksによる筐体のパラメト設計システムのサービスを開始
書籍「よくわかる3次元CADシステム SOLIDWORKS入門 2014/2015/2016対応版」改訂発売
2017年(平成29年)
教育DVD「動画版 よくわかる!SOLIDWORKS入門」発売
書籍「よくわかるSOLIDWORKS演習 モデリングマスター編 改訂第2版」発売
2018年(平成30年)
ベトナムに設計サービス拠点を設置
教育DVD「よくわかる!SOLIDWORKS図面」発売
2019年(平成31年)
書籍「よくわかる3次元CADシステム SOLIDWORKS入門 2017/2018/2019対応版」 改訂発売
2020年(令和2年)
書籍「すぐわかる2D作図 BricsCAD入門」 発売
2021年(令和3年)
本社移転(岡谷市今井→下諏訪町西赤砂)
2022年(令和4年)
新事業「ワークブースおもいっきり集中空間」の製作販売事業を開始
仕事内容 Jobs Guide
02 教えるしごと
- 講師(3DCAD)
- コンサルタント(3DCAD)
03 拡げるしごと
- 営業
- WEBマーケティング

キャリアパスCareer Path
総合技術職として入社いただき、原則として入社後は3DCADオペレータとしてスタートします。その後は経験を積み、希望・適性・評価により、設計者、プロダクトデザイナー、CAD講師、CADコンサルタント、営業、広報、人事、総務、経理などへキャリアチェンジ・キャリアアップできる環境です。

募集要項 Recruite Guide
3DCADによるクリエイティブで将来性のある仕事です。自主性を持って活躍できます。
先輩社員の紹介やインタビュー Senior Message
先輩社員の紹介や社内の様子、就職活動に役立つコンテンツをお届けします。
先輩社員紹介
アクセスAccess Map
本社
〒393-0047 長野県諏訪郡下諏訪町西赤砂4384−1 ARBLDG
TEL:0266-75-0570 FAX:0266-75-0571
・車の場合:岡谷ICより約13分
・電車の場合:JR下諏訪駅より徒歩約18分
長野県の諏訪地域は、かつて東洋のスイスと呼ばれていたエリアです。
現在も精密加工技術を極め、多品種少量生産に特化した企業が多く所在しています。
松本事業所
〒390-1242 長野県松本市和田4010-27 松本ものづくり産業支援センター201
TEL:0263-40-7007 FAX:0263-40-7011
よくあるご質問
お問い合わせいただくことの多い項目についてまとめたページです。
こちらもご確認ください。
よくあるご質問
お問い合わせ Contact Us
ご質問等がございましたら、下記専用フォームをご利用いただき送信ください。担当より3営業日以内に返信いたします。
万が一、3営業日が経過しても返信がない場合は、大変お手数ではございますが再度お問い合わせくださいますようお願いいたします。